写真学習プログラム

 日本写真家協会では、「写真に関する創作活動の奨励、人材の育成、教育に関わる事業」の公益事業として、富士フイルムイメージングシステムズ(株)や(一財)日本写真アート協会の協力で、小学4年生から6年生の児童を対象に、デジタルカメラを使った「写真学習プログラム」を、毎年全国の小学校20校(クラス)校内の授業で実施しています。写真学習プログラムは、単に写ったという喜びだけでなく、当協会の会員が講師となり、「体験参加型」学習を指導することで、物事を注意深く観察し凝視することの大切さを習得、撮影マナーの啓蒙などを学びます。カメラを使って撮影し、写真の優れた「記録・表現することの意味」を理解し、家庭や社会で広く写真を活用してもらおうという願いがあります。2005年(平成17年)から始まり、2023年(令和5年)3月までの18年間で742校、25,146名の児童が体験し、教育現場での成果を上げています。


教室での授業風景

デジタルカメラを手に持って

引き延ばした写真を講評

 


特別協力

富士フイルムイメージングシステムズ(株)

一般財団法人日本写真アート協会

協力

ウエスタンデジタル合同会社

(株)ケンコー・トキナー

リコーイメージング(株)

 

横浜市立小坪小学校(神奈川県)

横浜市立小坪小学校(神奈川県)   1回目・11/7、2回目・12/15、4年23名 今回は学校側の要望で4年2組だけでの開催。昨今、学校の現場にタブレット端末が配布されているが、このクラスでもそのカメラ機能を利用して「 […]

勝浦市立総野小学校(千葉県)

勝浦市立総野小学校(千葉県)   1回目・11/7、2回目・12/5、6年5名 勝浦は海というイメージだが総野小学校は山間部にある学校だ。6年生は5名だけの学級。本年から赴任された校長先生がデジタル一眼レフで撮った写真で […]

松江市立八雲小学校(島根県)

松江市立八雲小学校(島根県)   1回目・10/20、2回目・11/17、6年2組32名 児童たちに「なぜ写真を撮るのかなあ?」といきなり難しいことを尋ねてみたら、はじめは首をかしげていたが、一人の児童が「思い出を残すた […]

松江市立八雲小学校(島根県)

松江市立八雲小学校(島根県)   1回目・10/20、2回目・11/17、6年1組32名 児童たちに「カメラで写真を撮ったことがある人、手を挙げて~」と尋ねると、ほんの数人だった。ほとんどの児童がスマートフォンでの撮影し […]

世田谷区立千歳台小学校(東京都)

世田谷区立千歳台小学校(東京都)   1回目・9/14、2回目・10/19、5年3組32名 1回目は、カメラの基礎的な使用方法や、撮影するうえで大切なマナーについての話などを中心に話を進めた。用意したスライドや冊子の内容 […]

世田谷区立千歳台小学校(東京都)

世田谷区立千歳台小学校(東京都)   1回目・9/14、2回目・10/19、5年2組33名 カメラを配る前から興味津々の児童たちは、配布した瞬間から「もう触っていいの?」と、カメラに対して前のめりな姿勢が見られた。普段は […]

世田谷区立千歳台小学校(東京都)

世田谷区立千歳台小学校(東京都)   1回目・9/14、2回目・10/19、5年1組34名 iPadでの撮影には慣れている児童たちだが、本格的なカメラを触るのは初めてという児童も多く、最初はカメラの持ち方に戸惑いも見られ […]

勝浦市立豊浜小学校(千葉県)

勝浦市立豊浜小学校(千葉県)   1回目・9/6、2回目・10/10、5~6年7名 太平洋に面した勝浦市のなかでも豊浜小学校のように海を臨む立地の学校はほぼ無い。児童数の減少に伴い5年6年の合同クラスでの授業を開催した。 […]

木曽町立開田小学校(長野県)

木曽町立開田小学校(長野県)   1回目・7/18、2回目・10/10、4年12名 2023年7月18日、10月10日と写真学習プログラムを実施した。4年生12名(内、グアムの短期留学生2名を含む)が参加。1回目はJPS […]

阿智村立浪合小学校(長野県)

阿智村立浪合小学校(長野県)   1回目・5/1、2回目・7/5、4~6年22名 阿智村立浪合小学校にて、2023年5月1日、7月5日と写真学習プログラムを実施した。4年生から6年生まで総勢22名が参加。1回目では、カメ […]