2018年03月01日 堀切保郎
著作権委員会・堀切より著作権シンポジウムに関するお知らせです。
このシンポジウムは、当協会が開催した著作権研究会「著作権基礎講座」(2017年7月12日東京、2月16日大阪)で講演して頂きました小川明子・特命准教授から「知財教育シンポジウム」開催の案内が届きましたのでご紹介いたします。
このシンポジウムは小川先生が所属する山口大学が東京都内で開催するもので、参加無料となっていますので、是非参加していただきたいと思います。
知財教育シンポジウム in 虎ノ門2018
~知財教育が変える!人文社会系学生の教育!~
主催:山口大学 ※参加無料
(知的財産教育研究共同利用拠点 知的財産教育高度化のための教材開発プロジェクト
後援:発明推進協会
日時:2018年3月8日(木)13:00~16:00 (受付開始 12:30)
場所:発明会館ホール(東京都港区虎ノ門2-9-14 発明会館ビル)
【プログラム】
1.開催挨拶 山口大学理事・副学長(学術研究担当)
大学研究推進機構 機構長 堀 憲次
2.来賓挨拶 文部科学省 高等教育局大学振興課
3.基調講演 「新しい時代を支える知の人材の育成」
内閣府 知的財産戦略推進事務局
事務局長 住田 孝之氏
(休憩)
4.報告 「文系学生に対する知財教育の展開~何をどこまで扱うのか」
山口大学 大学研究推進機構知的財産センター
副センター長・教授 木村 友久
5.情報提供 「著作権法の改正情報に伴う大学の影響とその対応」
山口大学 大学研究推進機構知的財産センター
副センター長・教授 木村 友久
6.閉会挨拶 山口大学理事・副学長(学術研究担当)
大学研究推進機構 機構長 堀 憲次
詳細 → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/