イベント・セミナー

日本写真家協会では著作権や契約、肖像権など写真ビジネスに関するもの、新しく開発された製品やデジタル技術に関するもの、来日外国人写真家との交歓などさまざまなセミナーや研究会を開催しています。

第7回「おやこ写真教室」開催のお知らせ

9月28日(日)宮城県女川町の「女川町まちなか交流館」にて、親子で参加できる「おやこ写真教室」を開催します。OMデジタルソリューションズ(株)のカメラを1人1台お貸し出しして、カメラの持ち方や写真の基本的な撮り方、親子で […]

JPS 2025年新入会員展「私の仕事」開催のお知らせ

  公益社団法人 日本写真家協会(会長 熊切 大輔)は、現在プロ写真家約1,200名を擁し、種々の活動を行っております。その事業の一環である、恒例のJPS2025年新入会員展「私の仕事」を今年も開催いたします。 […]

写真展『写真フィルムからよみがえる原爆の記録と記憶』記念講演2 土田ヒロミ氏 8月9日開催

 『写真家・土田ヒロミが50 年間向き合い続けた「ヒロシマ」』 (東京都写真美術館共催) ●日時:2025年8月9日(土)午前10:20~11:50 ●会場:東京都写真美術館 1Fホール (JR、東京メトロ日比谷線、恵比 […]

写真展『写真フィルムからよみがえる原爆の記録と記憶』記念講演1 8月2日開催

『写真原板が社会に与えた影響について、写真史・博物館それぞれの視点』(東京都写真美術館共催) ●日時:2025年8月2日(土) 午前10:30~12:45 ●会場:東京都写真美術館 1Fホール (JR、東京メトロ日比谷線 […]

写真展『写真フィルムからよみがえる原爆の記録と記憶』のお知らせ

写真展『写真フィルムからよみがえる原爆の記録と記憶』は、写真原板の保存意義と原爆投下の記録継承をテーマとし、日本写真保存センターが保管・管理する約37万点の写真原板のうち、山端庸介氏、林重男氏、松重美人氏、岸田貢宜氏、深 […]

第1回技術研究会「この1本で撮る-写真家が語る超広角レンズの魅力-」開催のお知らせ

写真家にとって、「この写真にはこのレンズしかなかった」と思える瞬間があります。 作品を生み出す背景には、ボケの柔らかさ、キレのある解像力、立体感、色のニュアンス、そして手に馴染むサイズ感といった、レンズとの密接な関係があ […]

2025JPS展 名古屋展イベント「受賞作品講評会」

受賞作品講評会 2025JPS展で受賞された作品を講評します。 ・どんなポイントが評価されたのか? ・写真家のシャッターチャンスや構図の考え方は? ・更なるランクアップのためにはどうしたら良いのか? ・講師自身の作品作り […]

2025JPS展 名古屋展イベント「会員写真家による作品講評会」

会員写真家による作品講評会 東海地区で活躍する8人のJPS会員写真家が作品を講評 講師写真家(予定) 井上嘉代子/川島英嗣/木村一成/五木田友宏/白井厚/鈴木一生/塚本伸爾/鷲津敬之 日 時:7月19日(土)10:00~ […]

2025JPS展 名古屋展イベント セミナー「いまさら聞けないデジタルフォトの基礎知識」

セミナー「いまさら聞けないデジタルフォトの基礎知識」 ・光を操る写真表現の基礎 講師:斎藤勝則 ・ミラーレス時代のフィルター活用術 講師:田原栄一   講 師:斎藤勝則/田原栄一(㈱ケンコー・トキナー) 日 時 […]

2025JPS展 名古屋展イベント 記念講演会「素敵な風景写真の表現術」

記念講演会「素敵な風景写真の表現術」 講師:喜多規子 司会進行:井上嘉代子 日 時:7月20日(日)13:30~16:30(13:00受付開始) 会 場:愛知芸術文化センター アートスペースA室(12F)     愛知県 […]