わが国初の女性報道写真家として活躍された笹本恒子(1914年生)名誉会員の多年にわたる業績を記念して、実績ある写真家の活動を支援する「笹本恒子写真賞」を平成28(2016)年に創設。
日本写真家協会では著作権や契約、肖像権など写真ビジネスに関するもの、新しく開発された製品やデジタル技術に関するもの、来日外国人写真家との交歓などさまざまなセミナーや研究会を開催しています。
昭和25(1950)年の創立以来、写真家の創作活動を奨励し、写真家の職能と地位確立のための活動を行っています。
日本写真家協会正会員入会を希望される方はこちらをご覧ください。申込は毎年1月末日締切、4月に入会となります。
著作権の不正使用や紛争を無くするために、協会では使用者側との契約を勧めています。使用者側とのトラブルを未然に防ぐ方法を指導しています。
写真に関する著作権や肖像権裁判の判例を検索可能なサイトです。登録された判例を全文、カテゴリーで検索可能となっています。
公益社団法人日本写真家協会(JPS)の正会員と賛助会員、名誉会員の会員一覧や入会方法などのご案内です。
記録された歴史的、文化的な写真イメージ(原板)を将来にわたって残し、利活用しようというのが写真保存センター(アーカイブ)です。
日本写真家協会では年3回「日本写真家協会会報」を発行しております。会報155号(2014年2月20日発行)からはPDFファイルで全ページをご覧になれるようになりました。

- 2022年05月21日
- 2022JPS展 本日より開催!
- 2022年05月07日
- 国際交流委員会企画「表現者たち」vol.9
- 2022年04月28日
- 2022年第17回「名取洋之助写真賞」 応募要項のお知らせ
- 2022年04月28日
- 展覧会情報2022年5月
- 2022年04月13日
- 日本写真家協会会報177号発行のお知らせ
- 2022年04月01日
- 展覧会情報2022年4月
- 2022年03月17日
- 2022JPS展 受賞者

- 2022年05月19日
- 田村拓也 作品展 「赤外線写真の世界」(Digital Infrared World)
田村拓也
- 2022年05月19日
- 桑原史成 写真展「“赤い帝国”の崩壊 ~ソ連邦・ロシア共産党の瓦解~」
桑原史成
- 2022年05月06日
- 写真展「 NO BOUNDARIES 」Team Kuwabara Photo Exhibition
秋山哲也
- 2022年05月02日
- 京都 六波羅蜜寺 空也上人写真展
小平尚典
- 2022年04月01日
- 薈田純一 写真展「追悼 立花隆の書棚展」
薈田純一
- 2022年03月29日
- 竹内敏信 追悼 写真展「天地聲聞」
竹内敏信
- 2022年03月20日
- 宮嶋茂樹作品展 「南極観測隊」
宮嶋茂樹
- 2022年03月19日
- 烏里烏沙 写真展「世界自然遺産 三江併流地域に生きる」
烏里烏沙

- 2022年05月25日
- 賛助会員トピックス WEB版 Vol.1
出版広報委員会
- 2021年12月14日
- 助成金プログラム「GFX Challenge Grant Program 2021」開催!
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
- 2021年02月05日
- FUJIFILM GFX100S体験会のご案内(JPS会員限定イベント)
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
- 2021年01月21日
- スクールフォト オンラインセミナー(富士フイルム)
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
- 2020年11月09日
- 清里フォトアートミュージアム(K★MoPA)開館25周年記念 ヴァーチャル美術館開設
清里フォトアートミュージアム
- 2020年09月17日
- 「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」発売日決定のお知らせ
株式会社 ニコン イメージング ジャパン
- 2020年09月16日
- 卓越した光学性能で極めて高い解像力と滑らかで美しいボケを実現 Z マウントシステム対応の大口径標準単焦点レンズ「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」を発売
株式会社 ニコン イメージング ジャパン
- 2020年09月16日
- 世界最短・最軽量と圧倒的な描写力を両立 Z マウントシステム対応の大口径超広角ズームレンズ「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」 を発売
株式会社 ニコン イメージング ジャパン