トップ
日本写真家協会について
About JPS
イベント・セミナー
写真著作権と肖像権
日本写真保存センター
お問合せ
著作権Q&A
Q:著作権を得るには、何か手続が必要ですか?
2010.01.11
Q:写真の著作権の保護期間はどのくらいですか?
2010.01.11
Q:著作権の保護期間が著作者の死後70年以上の国は何処ですか?
2010.01.11
Q:写真をそっくりそのまま絵に描いて公表すると違法になりますか?
2010.01.11
Q:名画や書の複製写真は、写真の著作物として保護されますか?彫刻などの立体物を撮影したときはどうなりますか?
2010.01.11
Q:屋外に設置されている彫刻作品は自由に撮影できますか?
2010.01.11
Q:建物を撮影し、出版物に掲載することは、建築の著作権を侵害することになりますか?
2010.01.11
Q:「フォトコンテスト応募作品」の著作権は誰に帰属するのですか?
2010.01.11
Q:社員や従業員が職務上撮影した写真の著作権は、どこに帰属しますか?
2010.01.11
Q:出版社やクライアントがすべての取材費や撮影経費を負担した場合には、写真家の著作権はどのようになりますか?
2010.01.11
Q:公衆送信権とはどんな権利ですか?
2010.01.11
Q:インターネットで見つけた写真をプリントアウトして部屋に飾り楽しんでいます。著作権法上の問題点は?
2010.01.11
Q:テーマパークで着ぐるみのキャラクターと一緒に撮った家族写真をブログに載せたいのですが?
2010.01.11
Q:ベルヌ条約とはどんな条約ですか?
2010.01.11
Q:万国著作権条約(ユネスコ条約)とはなんですか?
2010.01.11
Q:外国の写真家の作品を日本で使用したいが、著作権の扱いはどのようになりますか?
2010.01.11
Q:写真集の作品を教科書へ無断掲載されました。著作権侵害ではありませんか?
2010.01.11
Q:著作者と著作権者は同一の人物になりますか?
2010.01.11
Q:写真作品の無断使用による賠償金の基準はありますか?
2010.01.11
ページ上部へ